TOEIC990の会社員のTOEIC・英会話・ニュースなど

TOEIC990取得者が実際に行った勉強法や、勉強中の英会話、英単語について記します。

【TOEIC】動詞 appreciate は感謝するだけではない?【語彙】

どうもこんにちはTKです。

 

本日は動詞appreciateについて解説していきます。

TOEICでは複数の意味で登場するため、

こちらをまとめていきたいと思います。

 

まず、最初に思いつく意味はおそらく、

「~に感謝する」ではないでしょうか。

 

①「~に感謝する」

次の例文を見てください。

I really appreciate your kindness.

(本当にあなたの優しさに感謝します。) 

f:id:tktk202020:20200321154028j:plain

 

同義語としては、acknowledge(~に感謝する)、recognize(~を称える)があります。

どちらも、「~を認める」の意味が有名かと思いますが、「~に感謝する」の意味があります。

 

ここで1点注意です。

appreciate人を目的語にはとることはできません

行為や動名詞を目的語にとります。

 

I appreciate your support.

(あなたの支援に感謝します。)

I appreciate you supporting me.

(あなたが支援してくれたことに感謝します。)

 

なお、人を目的に取りたいときは、先ほどの acknowledge, recognizeを使います。

I acknowledge you.(あなたに感謝します。)

I recognize you.(あなたに感謝します。)

 

②「~を正しく理解する、評価する」

続いて以下の例文をみてください。

I fully appreciate the value of the gems.

(その宝石の価値をよく理解している。)

He was not appreciated by his boss.

(彼は上司から正しく評価されていなかった。)

 

「~を正しく理解する」そこから転じて「~を正しく評価する」という意味があります。 

同義語としては、understand(~を理解する)、realize(~を理解する)、evaluate(~を評価する)、appraise(~を評価する)などがあります。

 

③「~を鑑賞する」

次は以下の例文をみてください。

I went to an art museum and appreciated paintings.

(美術館に行って絵画を鑑賞した。)

 

②の意味とほぼ同じなのですが、芸術に使われるときは「~を鑑賞する」と訳したほうが理解しやすいです。

同義語としては、目的語によりますが、see, look, watch, enjoyなどが使用できます。

 

④「価格が上がる」

最後に以下の例文をみてください。

The stock appreciated after the company announced the merger.

(その会社が合併を発表した後、株の価格が上がった。)

 

こちらは①~③とはまったく別の意味になり、この表現だけ自動詞です。

反意語は depreciate(価格が下がる)です。

 

以上、appreciateの4つの意味について解説していきました。

どれもTOEICには出るため覚えておきましょう。

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ

にほんブログ村 

【TOEIC】950点を超えてから伸びる人伸びない人、ここが違う!【攻略法】

どうもこんにちはTKです。

 

今回は950を超えてからのスコアの伸ばした方について、

解説をしていきたいと思います。

 

950を超えるとだんだんと点数が伸びなくなっていきます

むしろ、勉強をかなりしたのに、前回よりスコアが下がったり

といったことが起きたりします。

f:id:tktk202020:20200320173901j:plain

 

それはなぜなのでしょうか?

1つには本番での調子・問題との相性などもあると思いますが、

もう1つ原因があると思います。

 

それは1問も落としたくない!という気持ちが、

かえって得点下げていることがあるのです。

 

スコア900くらいまででしたら、仮に分からない問題があったとき、

そこで立ち止まっていて考えているよりも、適当にマークしてしまって、

次の問題に行くといった戦略をとっている方も多いと思います。

 

しかし、950以上目指すとなると、リスニング・リーディングそれぞれ20点、

つまり、4問しかと落とせません。満点狙いなら1問も落とせません。

 

そのため、分からない問題があると、

適当にマークするわけにはいかず、分かるまでるまで考えてしまうことがあります。

問題を捨てられなくなるのです!

 

その結果として、1問にかける時間が多くなってしまい、

最後まで終わらないといったこと起きてしまう人がいるのです。

私もその1人でした。

 

では、どうすればいいのか。

今まで通り分からない問題は適当にマークしましょう

 

え?と思われるかもしれませんが、

結局そこで悩んでもあまり正答率は上がりません。

25%の確率では正解するのですし、2つくらいには絞れていることも多いので、

50%くらいの確率で当たります

 

つまり、2~4回テストを受ければいつかはよい点数がとれます。

950以上はそれくらいの長期戦は覚悟すべきだと思います。

 

また、ご存知の方もいると思いますが、

TOEICのスコアは1問5点なわけではなく、

そのときのテストの難易度で得点が決まります

 

そのため、リスニングだと3~4問リーディングだと0〜1問落としても、

満点がとれると言われています。

 

そのため、多少落としても大丈夫という気持ちで臨むことが大切だと思います。

 

以上、950以上を目指す方へのアドバイスでした。

こちらを参考にスコアアップに励んでください。

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ

にほんブログ村 

 

【TOEIC】形容詞 outstandingは「優れた、目立った」以外にも【語彙】

どうもこんにちはTKです。

 

本日は形容詞outstandingについて勉強していきます。

皆さまoutstandingで一番最初に思い浮かぶ意味はなんでしょうか?

 

①「優れた、傑出した」

一番最初に習うのはこの「優れた、傑出した」の意味ではないでしょうか。

She is an outstanding actress. Her performance in the latest film was excellent.

(彼女は優れた女優だ。彼女の最新の映画での演技は素晴らしかった。)

f:id:tktk202020:20200314151954j:plain

 

同義語としては、prominent(卓越した)、excellent(優れた)、superb(優れた)などがあります。

He is the most prominent football player in the league.

(彼がそのリーグで最も優れたサッカー選手だ。)

 

では、ほかにはどんな意味があるでしょうか?

 

②「未処理の、未解決の、未払いの」

次の文章をみてみましょう。

We have to address the outstanding probrem soon.

(我々はすぐに未解決の問題を解決しなければならない)

There was a call from a client that an invoice was still outstanding. 

(取引先から請求書が未払いだと連絡があった。)

 

「未解決の」「未払いの」という意味です。

かなり意味が違いますね。TOEICではこの意味は頻出します。

 

同義語は、未払いだとunpaid、未解決だとunsolvedです。

The invoice from the client is still unpaid.

(取引先からの請求書が依然として未払いだ)

 

「優れた」だけを覚えていると、「未処理の」の意味が出た時に、

推測でもできないために両方覚えておくことが必須です。

 

以上、outstanding についての解説でした。

こちらを参考にスコアアップにつなげてください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ

にほんブログ村 

 

【TOEIC】続・現在完了形を本当に理解していますか?【文法】

どうもこんにちはTKです。

 

3回前の記事で、現在完了形について、説明をしましたが、

今回はその続きになります。

 

まだ読まれてない方はこちら↓↓↓

www.tktoeic.com

 

前回の復習です。

現在完了形は過去形・現在進行形と何が違うのかを中心にお話ししました。

 

現在完了形はあくまで現在の状態を表すためにある

この点を強調したと思います。

 

前回は完了・経験・継続の用法に分けて解説をしていきました。

実は現在完了形についてはもう1つ結果の用法があると言われております。

本日はこの結果の用法について解説していきたいと思います。

 

また、時を表す表現との相性についても

後半で解説していきます。

 

④結果の用法

I have lost my key.

(鍵をなくしてしまった。)

f:id:tktk202020:20200315162853j:plain
これが結果の用法です。では、前回同様の質問です。

過去形と何が違うのでしょうか?

 

I lost my key yesterday.

(昨日、鍵をなくしました)

 

前回の解説を理解した方ならなんとなく分かるのではないでしょうか?

そうまず起きている事実は一緒です。鍵をなくしたのです。

しかし、話者の言いたいこと、ニュアンスが違います。

 

前者の現在完了形は「鍵をなくしてしまった」現在の状態を表しているのです。

「困っている」「探している」そんなニュアンスがあるかもしれません。

「鍵なくしてしまったマン」であることを表しているのです。

 

後者の過去形は、鍵をなくしたという過去動作を表しているのです。

 

この結果の用法、実は見方によっては完了の用法とほぼ同じです。

そのため、教科書によっては、

完了・経験・継続の3つと言っているところもありますし、

完了・経験・継続・結果の4つとしているところがあります。

 

ただ、鍵をなくしたことを完了する!というのはなんか変なので結果と区別したほうが分かりやすいのかもしれません。

そもそも、ネイティブは3つや4つの用法なんて意識せずに、1つの現在完了形としてみているともいわれます。

 

なお、現在完了形と過去形、事実は変わらないと言いましたが、

その後起きている事実に違いがある可能性はあります。

 

例えば先ほどの例だと、

I have lost my key.

だと今も確実に鍵は手元にありません。なくしたままです。

 

でも以下の例だと

I lost my key yesterday.

昨日なくしたことは確実ですが、もしかすると今日見つかっている可能性があります。

 

このように現在完了形と過去形だと現在の状態のニュアンスが変わってきます。

 

He have gone to Europe

(彼はヨーロッパに行ってしまった。)

He went to Europe last year.

(彼は去年ヨーロッパに行った。)

 

この場合も前者の現在完了形は、彼はヨーロッパに行って現在もいます。

しかし、後者の過去形は去年ヨーロッパに行ったことは分かりますが、

現在については何もわかりません。

すでに帰ってきているかもしれないのです。

 

最後に時の表現との相性を解説します。

 

まず、過去形は普通は過去の1点を表す時の表現と一緒に使います。

I lost my key yesterday.のようにです。

 

日本語でも過去形は時の表現と一緒に使うのは同じだと思います。

仮に「鍵なくした」と時の表現を使わずにだけ言うと、「いつ?」と聞かれると思います。

 

ただし、いつなのかが話者同士で分かるのであれば省略されることはあります。

 

一方で現在完了形は、過去の1点を表す時の表現とは一緒に使えません

なぜなら、現在の状態を表す用法だからです。

× yesterday, last year, two days ago, when~

 

代わりに、例えば継続の用法であれば、since, forが使用できます。

前回の例で行くと、 

I have lived in Tokyo for three years. 

(東京に3年も住んでいます。)

I have lived in Tokyo since 2015. 

(東京に2015年以来住んでいます。)

 

また、経験の用法であれば、beforeも使用できます。

I have been to London before.

(以前ロンドンに行ったことがあります。)

 

PART5,6の穴埋め問題では、時の表現が空欄になっていることもあれば、

逆に動詞のほうが空欄になっていることがあるのでここを注意して回答しましょう。

 

以上、現在完了形の説明の続きでした。

こちらを参考にスコアアップを目指してください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEIC記事はこちら↓↓↓ 

www.tktoeic.com

 

【TOEIC】似ている名詞 subordinateとsubsidiary【語彙】

どうもこんにちはTKです。

 

本日も似ている名詞シリーズです。

subordinatesubsidiary聞いたことありますか?

 

どちらもTOEICには出てくるビジネス単語です。

両方ともsub(サブ)つまり「下位の~」という意味が付いています。

 

① subordinate「部下」

例文を見ていきましょう。

She is a capable subordinate.

(彼女は有能な部下です。)

 

subordinate「部下」という意味です。 

f:id:tktk202020:20200312201209j:plain

ほかに部下を意味する英単語は、堅い言い方だとinferiorがあります。

話言葉だとstaff, assistant, team memberなどが使われることが多いです。

 

Today I'm giving performance review to my staff.

(今日、自分の部下の業績評価をします。)

 

② subsidiary「子会社」 

続いてこちらも例文を見ていきましょう。

We have a Teleconference with a subsidiary company this afternoon.

(午後、子会社とのテレビ会議があります。)

 

subsidiary「子会社」という意味です。

subsidiary company という使い方もします。

 

ほかに関連会社を意味する単としては、 

「親会社」parent company そのままですね…。

 

He is temporarily working for the parent company.

(彼は一時的に親会社で働いている)

 

「関連会社」affiliated company, associated company

「グループ会社」group company といいます。

 

一見、どちらがどちらか分かりにくくなりますが、

意識して覚えることで、得点アップにつなげてください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEIC記事はこちら↓↓↓ 
www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

 

【TOEIC】PART7(パート7)リーディングのメール問題を攻略【パート別対策】

どうもこんにちはTKです。

 

本日はPART7のうち、メール問題について分析していきます。

 

※PART7全体の解説記事を確認したい方こちらは↓↓↓
www.tktoeic.com

 

 メール問題は本文以外にも情報が多いため苦手な人も多いのではないでしょうか?

でも実は、情報が多いために本文を読むためのヒントになることも多いのです。

 

f:id:tktk202020:20200316013153j:plain

本文以外に見るべきポイントを3つ解説していきます。

皆さま、メールの問題が出てきたらどこをみますか?

 まず、From(差出人)To(宛先)をみるという回答があると思います。

 

①From(差出人)To(宛先)

私は両者のメールアドレスの@以下が一致しているかをみます。

 

・一致しているとき

From: XXXX@tkcompany.com

To:     YYYY@tkcompany.com

 

@以下が一致しているので、社内同士のやり取りであることが分かります。

多くの場合は、他部署間のやり取りが多いと思います。

 

以下の部署がよく出るので覚えておきましょう。

Human resources department(人事部)

新規採用、出張、就業規則などがあります。

Accounting department(経理部)

請求書の処理など支払い関連で出てきます。

Technology department(技術部)

技術的なトラブルの時に登場します。 

 

・一致していないとき

From: XXXX@tkcompany.com

To:     YYYY@tmail.com

 

企業と企業またはフリーランス間のBtoBのやり取り

もしくは企業と個人によるBtoCのやり取りのことが多いです。

仕事の依頼、商品の受け渡し、支払いなど多岐にわたります。

 

・一斉送信のとき

From: XXXX@tkcompany.com

To:     All Employees

 

これは@以下は関係ないのですが、

宛先が全社員または全部員に向けて一斉送信されたメールということです。

その場合、通達的な内容となると予測できて文章を読みやすくなります。

 

・1通目と2通目でFrom(差出人)To(宛先)が逆のとき

複数パラグラフ問題では、メールが2通出ることがあり、

1通目と2通目でFrom(差出人)To(宛先)が逆になっていることがあります。

この場合は、1通目に対する返答が2通目だと分かります。

 

②Subject(件名)

次に件名を確認します。

ただ、時間のない中、いきなり件名をみても頭に入ってこないことありませんか?

 

そこで、TOEICに出てくる代表的な件名を予め頭に入れて起き、

それが来た場合はどのようなやり取りかを想像しておくと問題が解きやすくなります。

 

・Order(注文)、Reservation(予約), Subscription(定期購読)

申し込みしたことに関して、企業側から連絡があり、

商品の遅延、在庫の不足、代金の未払い、予約の変更などのパターンがあります。

消費者側から問い合わせることもあります。

 

・Schedule(スケジュール)、Appointment(約束)

スケジュールの詳細のお知らせ、スケジュールの変更などがあります。

 

・Meeting(会議), Conference(会議), Event(イベント)

打ち合わせやイベントについての詳細の案内や変更などがあります。

 

・Announcement(告知), Changes(変更)、Update(情報更新)

企業から従業員、企業から消費者になんらかの告知があるパターンです。

社内のルールや、規約に変更がある可能性があります。

 

・Thank you(御礼)、Apology(お詫び)

なんらかのお礼、お詫びのメールであることが分かります。

 

このように代表的なパターンを頭に入れておくことで、

それが来た場合に内容が推測しやすくなります。 

 

③Date(日付)

これはほとんどの場合はみなくてよいのですが、

複数パラグラフ問題だとこの日付が問題となることがあります。

例えば、商品の申し込みのメールで、申し込んだ日付によっては、割引が効かないなど設問の答えに影響を与えてくる可能性があるからです。

ただ、これは設問をみてから振り返るときにみれば十分かと思います。

 

以上がメール問題に対する解説でした。

こちらを参考にぜひスコアアップにつなげてください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEIC記事はこちら↓↓↓ 

www.tktoeic.com

【TOEIC】現在完了形を本当に理解していますか?【文法】

どうもこんにちはTKです。

 

今日は現在完了形について解説していきます。

 

TOEICでは文法の動詞問題として登場する現在完了形、

中学で習うので知らない人はいないと思いますが、

本当に理解していますか?

f:id:tktk202020:20200314182540j:plain


 おそらく出てきたときに訳せない人はあまりいないと思いますが、

では、なぜそんな用法があるのか説明できますか?

 

学校では、完了・継続・経験の用法があってと習うと思います。

各用法の例を見ていきましょう。

※一気に3つ例を出しますがあとで全部ゆっくり解説します。

 

①完了の用法

I have finished homework. 

(宿題終わったところです。)

 

②経験の用法

I have been to London.

 (ロンドンに行ったことがあります。)

 

③継続の用法

I have lived in Tokyo for three years. 

(東京に3年も住んでいます。)

 

では質問です。

過去形と何が違うのでしょうか?

過去形では代用できないのでしょうか?

 

例えば、

①完了の用法

I have finished homework.(現在完了形)

I finished homework.(過去形)

 

これ何が違うんでしょう? 過去形で十分じゃないですか?

ここを理解できているかが現在完了形の本質になります。

 

これ実は、起きている事実は同じです。

でも、話者の言いたいことが違うんです。

 

前者の現在完了形は「宿題が終わった」という現在の状態を言いたいのです。

宿題終わったから、「もう自由に遊べる」「私偉いでしょ」そんなニュアンスがあるのかもしれません。

自分が「宿題終わったマン」であることが言いたいのです。

 

一方で後者の過去形は、「宿題を終えた」という過去の1点の動作を言いたいのです。

現在に対しては何も言っていません。

 

このように現在完了形は過去ではなく、現在の状態を表すものなのです。

一方で過去形過去の動作そのものを表すものです。

 

ほかの例でも同じように見てみましょう。

 

②経験の用法

I have been to London.(現在完了形)

I went to London last year. (過去形)

 

これも過去形ではだめなのでしょうか?

同じく起きている事実は一緒です。しかし話者の言いたいことが違うのです。

 

前者の現在完了形は、「ロンドンに行った経験を持っている」という現在の状態を言いたいのです。

「私、バッキンガム宮殿を知っているよ」「ロンドン行くなら私に聞いて」そのようなニュアンスがあるかもしれません。

自分が「ロンドンに行ったことがあるマン」であることが言いたいのです。

 

一方で、後者の過去形は単に「去年ロンドンに行った」という

過去の1点の動作を言いたいだけです。

  

最後の例行きましょう。

③継続の用法

I have lived in Tokyo for three years.(現在完了形)

I am living in Tokyo.(現在進行形)

 

今回は現在進行形との比較です。 

前者の現在完了形は、「東京に3年住み続けている」という現在の状態が言いたいのです。

「おいしいお店知っているよ」「そろそろ国に帰りたいよ」そんなニュアンスがあるかもしれません。

自分は「東京に3年住み続けているマン」であることが言いたいのです。

 

後者の現在進行形は、自分が「東京に住んでいる」という現在の1点の動作(状態)を言いたいのです。そこには継続性の意味はありません。

 

このように現在完了形は、過去形や現在進行形とは違い、

現在の状態を表す用法なのです。

 

そもそも混乱の原因は2つあると言われております。

1つは「現在完了形」という名前です。

 

よく見てみると完了の意味を持っているのは①の完了だけで、

②の経験、③の継続には完了の意味合いがありません。

 

英語では現在完了形はpresent perfectという名前なのですが、

これがなぜか現在完了形として翻訳されてしまったために混乱を招いています。

本当は「完全現在形」みたいな名称なのです。

 

もう1つは、学校の授業で良く習う

過去から継続して現在に続いているというイメージ図のせいです。

 

これは逆に③の継続とは相性がよいのですが、

①の完了だと、先ほどの例では勉強が終わったのが1時間前かもしれませんし、

②の経験でも、先ほどの例ではロンドンに去年いったことがあるなのでその図とは相性が悪いです。

 

このようなことがいまいち日本人が理解できていない原因なのかなと思います。

 

以上のことを理解するとTOEICのPART5,6の文法問題で、

格段に現在完了形が扱いやすくなります。

こちらを参考にぜひスコアアップにつなげてください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

 

<追記>

続きの記事を書きました。こちらもよろしければご覧ください。

www.tktoeic.com

 

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEIC記事はこちら↓↓↓ 

www.tktoeic.comwww.tktoeic.com

www.tktoeic.com

【TOEIC】熟語 aside from の2つの正反対の意味【語彙】

どうもこんにちはTKです。

 

本日は熟語 aside fromについて解説していきます。

こちら実は2つの意味があるのはご存知ですか?

まず1つ目の意味です。

 

①「~に加えて」

次の例題を見てください。

Aside from meat, you can buy chicken and pork at the store.

(その店では牛肉に加えて、鶏肉と豚肉を買うことができます。)

f:id:tktk202020:20200312202159j:plain

 

aside fromには「~に加えて」という意味があります。

 

同義語としてはin addition to ~(~に加えて)があります。

In addition to meat, you can buy chicken and pork at the store.

と置き換えることができます。

 

しかし、aside fromの意味はこれだけではありません。

 

②「~を除いて」

では、次の例題を見てください。

Aside from meat, I bought everything to make a hamburger.

(牛肉を除いて、ハンバーガーを作るための材料はすべて買いました。)

 

2つ目の意味は「~を除いて」です。

 

今度は except for ~(~を除いて)と同じ意味になります。

Except for meat, I bought everything to make a hamburger.

と置き換えることができます。

 

え、逆じゃん!!と思われると思います。

そうなのです。一見逆の意味に見えるため少しややこしいですよね。

 

区別の仕方としては、aside from A , Bとなっていたときに、

AとBが並列の内容だったら、in addition to の意味にあります。

AがBに含まれる内容だったら、except for の意味になります。

 

また、アメリカ英語では、aside from と言うようなのですが、

イギリス英語だと、apart from と言うようです。

 

Apart from chocolate, I don't eat sweets.

(チョコレート以外、私はお菓子を食べません。)

 

チョコレートはお菓子に含まれるのでexcept forの意味になります。

apart from と同様 in addition to の身で使用されることもあります。

 

以上、aside fromの2つの意味について解説してきました。

こちらを参考にスコアアップしていただければと思います。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEICの記事はこちら↓↓↓

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

 


【TOEIC】似ている名詞 congestionとconjunction【語彙】

どうもこんにちはTKです。

 

本日はTOEICに出る似ている単語を取り上げていきます。

名詞のcongestionconjunctionです。

 

似てますね…。どっちがどっちでしたっけ?

 

① congestion 「渋滞」

例文をみていきましょう。

The traffic congestion is one of the worst thing in London.

(交通渋滞はロンドンのもっと最悪なものの1つだ。)

 

ロンドンで交通系でひどいものそれは「渋滞」です。

congestion「渋滞、混雑」という意味の名詞です。

f:id:tktk202020:20200305192835j:plain

同義語では、渋滞jam混雑crowdなどがあります。

I'm sorry to be late. I was stucked in the traffic jam

(遅くなってごめん渋滞に巻き込まれていたんだよ。)

I commute to work by car because trains are so crowded.

(仕事へは車で通勤しています。電車はあまりにも混んでるから。)

 

② conjunction 「同時発生」

では、次の例題です。

This coupon can't be used in conjunction with this other ones.

(このクーポンはほかのものと併用できません。)

 

conjunction「結合、同時発生」などの意味がありますが、

TOEICでは、in conjunction with~「~と併用して」という意味で出てきます。

 

なお、「クーポン併用できません」は以下の2つの言い方もされます。

This coupon can't be combined with other ones.

(このクーポンはほかのものと一緒に使用できません)

You can use one coupon at a time.

(クーポンは一度に1枚しか使用できません)

 

combine(~を併用する)や at a time(一度に)を使うことで、

同じ意味を表すことができます。

 

以上で、congestionconjunctionについて解説していきました。

どちらもTOEICではよく出る単語ですので、得点アップにつなげてください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEIC記事はこちら↓↓↓ 

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

 

【TOEIC】名詞 submissionは「提出」だけではない?!【語彙】

どうもこんにちはTKです。

 

本日は、名詞のsubmissionについて学んでいきます。

最初にどういう意味が思い浮かびますか?

 

①「提出」

一番最初に出てきそうなのは、「提出」の意味ではないでしょうか。

The deadline for submission is next Tuesday.

(提出期限は来週の火曜日だ。)

f:id:tktk202020:20200308213937j:plain

submit(動詞)「~を提出する」の名詞系です。

 

同義語としてはhand in, turn inがあり、ネット上に提出だとuploadも使えます。

TOEICのPART7では問題文と設問で同じ意味の単語が言い換えで登場するため、同義語は重要になります。

 

ほかにはどんな意味があるでしょうか?

 

②「報告書」

次の文章を見てみましょう。

We have checked all the submissions from the employees.

(我々は従業員からのすべての報告書を確認した。)

 

「すべての『提出』を確認」だと少し変ですね。

この場合は提出されたもの、つまり「報告書、提案書」という意味になります。

ネット上のサイトに対してのものだと「投稿」の意味になります。

 

同義語は「報告書」はreport、「提案書」はproposal、「投稿」はpostがあります。

 

③「意見」

続いて、次の文章を見てみましょう。

In my submission, Tom should be the leader of the new project.

(私のsubmissionでは、トムが新しいプロジェクトのリーダーになるべきだと思います。)

 

「私の『提出』では」「私の『提出物』では」だと意味が通りません。

この場合は提出したものの内容、つまり「意見」という意味になります。

同義語はopinionがあります。

 

TOEICで覚えるべき意味はこの3つです。

「提出、提出物、意見」

 

なお、もう1つ「服従」という意味もあります。

surrender(降伏)に近い意味ですね。ただ、これはあまりTOEIC中では使用されないと思います。

あまり服従している場面って出てきませんよね…。

 

以上、意外にいろんな意味のあるsubmission についての解説でした。

得点アップにつなげてください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEIC記事はこちら↓↓↓

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

【TOEIC】前置詞onなのに「~について」!?意外な使い方【文法】

どうもこんにちはTKです。

 

今日は文法の前置詞の解説をしていきます。

まずは例題の穴埋め問題から行きましょう。

f:id:tktk202020:20200309150738j:plain

<例題>

Yesterday she gave a lecture ------- mathematics at the university.

(A) for

(B) on

(C) in

(D) with

 

穴埋め問題は主語+述語+目的語(補語)を意識するとよいので、

she主語gave述語a lecture(講義)が目的語になります。

文が完成しています。

 

選択肢が前置詞なので、

mathematics(数学)以下はa lecture(講義)を修飾すると考えるのが自然です。

ここで入るのはただ1つ、答えは(B)のonです。

 

<解答>

Yesterday she gave a lecture ------- mathematics at the university.

(昨日、彼女はその大学で数学の講義をしました。)

(A) for

(B) on

(C) in

(D) with

 

ん?「~ついて」なのに、なんでon?aboutではないの?と思われるかもしれません。

もちろん、aboutでも間違いではありませんが、選択肢にありません。

 

実はonにも「~ついて」という用法があります。

aboutとの違いは、

aboutは日常的な内容に使用するのに対して、

onは専門的な内容に使用する傾向があります。

 

例えば、

I borrowed a book on animals from the library.

(私は動物についての本を図書館で借りました。)

An international conference on ecology was held in Sanfransico this year.

(今年生態学についての国際会議がサンフランシスコで開催されました。)

 

ほかにも、courseseminarなどでも使用できます。

ただし、novel, story, playなど文学作品では使えずaboutを使用します。

もっともこの場合aboutを選択すればよいのでTOEICではあまり問題になりませんが。

 

本日はonの特殊な使い方について解説しました。

文法もマスターして得点アップにつなげてください。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

TOEICのほかの記事はこちら↓↓↓ 

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

【TOEIC】文法問題で一番出題が多い品詞問題をマスターする【文法】

どうもこんにちはTKです。

 

今日は文法問題のうちPART5, 6に出る品詞問題を解説します。

f:id:tktk202020:20200309140245j:plain

品詞問題とは、派生語(例:easy, ease, easily)が選択肢に並んでいて、

どれが空欄に入るかを選ぶ問題のことです。

文法問題では一番出題頻度が高いものです。

 

まず、短文穴埋め問題を解く際の基本は、

主語+述語+目的語(補語)を確認することです。 

 

PART5の攻略法記事もご参照ください↓↓↓ 

www.tktoeic.com 理由は2つあり、1つは文脈のない短文を理解しやすくするため、

もう1つは主語+述語+目的語(補語)のうち、

不足しているものがないかを確かめるためです。

さて、以下不足の有無に分けて説明をします。

 

①不足しているとき

主語+述語+目的語(補語)を確認して、どれかが不足しているとき

主語が抜けている ⇒ 名詞が答えです。

述語が抜けている ⇒ 動詞が答えです。

目的語が抜けている ⇒ 名詞が答えです。

補語が抜けている ⇒ 形容詞、名詞が答えです。

 

例題を見ていきましょう。

The ------- has sharply declined this year because of the drought.

(A) produce

(B) productive

(C) product

(D) production

 

まず、主語+述語+目的語(補語)を確認します。

するといきなり主語が見当たりません。

述語has sharply declined(急激に減少)です。

decline自動詞のため、目的語補語はとりません。

不足しているのは主語です。

 

選択肢のうち主語となりうる名詞product(製品), production(生産量)の2つですが、

減少するのは、productionのほうなので正解は(D)です。

 

<解答>

The ------- has sharply declined this year because of the drought.

(干ばつが原因で今年の生産量は急激に減少した。)

(A) produce(~を生産する)動詞

(B) productive(生産性が高い)形容詞

(C) product(製品)

(D) production(生産量)

 

不足していないとき

主語+述語+目的語(補語)を確認して、何も不足していないとき

・空欄が名詞を修飾している ⇒ 形容詞が答えです。

・空欄が名詞以外を修飾している ⇒ 副詞が答えです。

※なお、動名詞も副詞が修飾します。

 

例題を見ていきましょう。

The Viking hotel has a good reputation for its ------- rooms.

(A) comforted

(B) comfort

(C) comfortable

(D) comfortably

 

この場合、The Viking hotel(バイキングホテル)が主語になります。

has(~を持っている)が述語で、a good reputation(良い評判)が目的語です。

ここで文章は完成しています。何も不足していません。

 

for以下はreputation(評判)の修飾する名詞句になります。

rooms(部屋)は名詞でそれを修飾する空欄は形容詞のはずです。

よって正解は(C) comfortable(快適な)となります。

 

<解答>

The Viking hotel has a good reputation for its ------- rooms.

(バイキングホテルは快適な客室で高い評判を得ている。)

(A) comforted(~を慰めた)動詞

(B) comfort(快適さ)名詞

(C) comfortable(快適な)形容詞

(D) comfortably(快適に)副詞

 

以上のように主語+述語+目的語(補語)のうち、

どれかが不足しているかを考え、

①不足している場合は、不足しているものが答え

②不足していない場合は、空欄が何を修飾しているかで答えが決まります。

 

こちらを参考に文法問題で得点アップを狙っていただければと思います。

 

本日も読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 

 

ほかのTOEICの記事です↓↓↓

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

【TOEIC】本番で時間をロスしてしまう「あの筆記用具」使ってませんか?【攻略法】

どうもこんにちはTKです。

 

本日はテストの内容ではなく、

本番に持っていく筆記用具のお話です。

 

スマホの時代にそもそも筆記用具を使うこと自体があまりなくなってきましたが、

TOEICテスト本番では筆記用具が必要です。

f:id:tktk202020:20200304184151j:plain

※画像はあくまでイメージです…。

 

皆さま、どんな筆記用具を持って行きますか?

 

はい、本日のポイントは、

シャープペンシルではなく鉛筆を使おうです。

 

これはとても大事です。

学生時代のくせでついついシャープペンシルを使っている人も多いかと思いますが、実は鉛筆のほうがいいです。

というのもマークシートに塗りつぶす時間が全然違うからです。

 

シャープペンシルはマークするのに約3秒かかりますが、

鉛筆だと約2秒で済みます。1問あたり1秒の短縮になります。

 

全部で200問あるため、3分20秒の短縮になります。

特に時間のないリーディングではこれは大きな差となります。

 

また、鉛筆は削りたてではなく、少し使用したものを使いましょう。

そのほうが塗れる面積が増えるからです。

 

なので、本番持参する道具としては、

鉛筆3本、消しゴム、シャープペンシル(もし鉛筆が折れてしまった時用)がベストの布陣です。

 

なお、自分の名前など基本情報の入力は、

シャープペンシルで行っていいです。

鉛筆を使うとせっかくいい感じのコンディションにした鉛筆が減ってしまうからです。

 

なお、どうしてもシャープペンシルがよい!という方は、

マークシートシャープペンシルというものもあります。

コクヨ シャープペン マークシート 最適セット 1.3mm PS-SMP101D

コクヨ シャープペン マークシート 最適セット 1.3mm PS-SMP101D

  • 発売日: 2013/09/11
  • メディア: オフィス用品
 

 

 

TOEICの試験はとにかく時間がありません。

持っていく筆記用具も万全の準備をして本番に臨みましょう。

 

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEICの記事はこちら↓↓↓

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

【TOEIC】リスニングが聴き取れないのは「あの国」の発音が原因だった?!【勉強法】

どうもこんにちはTKです。

 

本日はリスニングの落とし穴について、

解説して行きたいと思います。

 

皆さま、リスニングを採点するときに、

いつも何に気を付けて採点していますか?

 

何問正解できたか、どこで間違えてしまったか、

ほかに聴き取れなかった単語はないかなどをチェックすると思います。

 

そのときに、それがどの国の発音だったかチェックしていますか?

 

TOEICテストは米国だけでなく、

英国カナダオーストラリアの発音を取り入れています。

f:id:tktk202020:20200304183103j:plain

 

全部英語ではあるのですが、これらの国の発音は、結構違います。

そして、個人差はあるのですが、特定の国が聴き取りづらいということがあります。

 

ちなみに、自分はイギリス英語が比較的苦手です。

独特のクセのある発音が、ハッキリした発音のアメリカ英語に比べるとなんか聞き取りづらいのです。

 

代表的なイギリス英語だと、

Schedule

アメリカ人は「スケジュル」に近い感じで発音しますが、

イギリス人は「シェジョー」に近い感じで発音します。

 

他にもオーストラリア英語が聞き取りにくい方もいるようです。例えば

Today

アメリカ人は「トゥデイ」に近い感じで発音しますが、

オーストラリア人は「トゥダイ」に近い感じで発音します。

 

このように明らかに違うものは覚えればよいのですが、

全体が少しずつ訛っているため、リスニングの時に厄介になってきます。

 

もし採点をしていて、特定の発音を偏って失点している場合は、

その発音が苦手な可能性があります。

 

苦手な発音があるときは、その問題を繰り返し繰り返し聴くことによって、

訓練して少しずつ慣れていきましょう。

 

一番良い対策は公式問題集のリスニング問題を解くことです。

最新版は本番のスピーカーと同じなため、それを聴くのもクセをつかめて対策になると思います。

2020年2月に発売された最新の問題集です↓↓

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6

 

リスニングで得点が伸び悩んでいる方は、

発音の国名のチェック試してみてると思わぬ弱点が見つかるかもしれません。

 

本日もここまで読んでくださりありがとうございます。

↓ ↓ ↓ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ほかのTOEICの記事はこちら↓↓↓

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com

www.tktoeic.com